値下げ【限定5客中、最後の1客】浄法寺塗 時代椀 吉祥 「蕪」 立身出世

¥10400

(税込) 送料込み

842
コメント

商品の説明

伝統工芸士・岩舘隆氏が自ら精製した国産の「浄法寺漆」を使用し丁寧に塗り重ねた逸品。そこに熟練の漆芸家・高橋勇介氏が吉祥模様の蕪を絵付けした珍しいお椀です。5点製作した残りの1点です。

椀の表面に数ミリ程度の傷がありますが使用に問題はありません。

蕪(かぶ)は「頭(かぶ)」(=立身出世)を表すといい、吉祥の文様として使われてきました。

また、その形状が福をもたらす宝船や宝袋に似ていることからきているとされています。また、蕪の種子は数多くの子孫を残すことができるため、繁栄や子孫繁栄の象徴として扱われることもあります。

さらに、日本では古くから「蕪には鬼もつくる」という言い伝えがあります。この言い伝えによれば、蕪に霊的な力が宿っているとされ、蕪を飾ることで邪気を払い、吉祥を招くことができるとされています。

岩手県北部二戸市の浄法寺地方で採れる、高品質な「浄法寺漆」(じょうぼうじうるし)を塗りの職人自らが厳選した漆をふんだんに使い作られています。


■原材料・成分
材質: 栃、天然漆(浄法寺漆)
サイズ(mm): φ135×98

■注意事項/その他
※漆器は漆自体は丈夫ですが、内側の木の部分を傷めてしまう恐れがありますので、電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用はおやめください。
※長時間水につけたままにしておくことは避けてください。
※普通の洗剤で、やわらかいスポンジなどでやさしく洗ってください。

三浦春馬さんは浄法寺塗についてのコラムで、「ウルシの木は自らの命と引き換えに漆を与え、その漆が漆器という新しい命となり、人の手に届き、受け継がれていく。自分もこの身を削る…といったら美化しすぎかもしれませんが、体や心を使って表現することで、そんなふうになれたら」と書いています。

さらに、「ウルシの木は近くにいるだけでかぶれるからと遠ざけられ、切り倒されるそんな定めの木。けれども接着剤になり抗菌作用を持ち、実用だけでなく芸術や歴史的な文化遺産にも用いられていて、ウルシってなんて神秘的で奥深く、切ない木なんだろう」と。

短いコラムで端的にウルシの本質を捉えた文章を書かれていることに驚きました。
優しさと克己心が感じられるだけに、亡くなられたのは本当に惜しいことです。

#浄法寺塗 #浄法寺漆器 #岩手 #国産漆 #三浦春馬 #経年美化

10400円値下げ【限定5客中、最後の1客】浄法寺塗 時代椀 吉祥 「蕪」 立身出世ハンドメイド日用品/インテリア



もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

値下げ【限定5客中、最後の1客】浄法寺塗 時代椀 吉祥 「蕪」 立身出世

この商品を見ている人におすすめ